RIZOMA

RIZOMAは卓越したデザインとそれを実現する高いアルミ加工技術が特徴となるメーカーです。その技術はエンドユーザーのみならず、数々のメーカーから認められ、OEM供給も行っています。

HEPCO&BECKER

永きに渡りクロスボーダーたちを支るヘプコ&ベッカー。性能を突き詰めたことによる機能美。「材質」「品質」「強度」「安全性」すべてにおいて欧州品質安全企画「DAR」「TUV」を最高評価で取得。

Wunderlich

確立された車両のイメージを崩すことなく持ち味を昇華させるアイテムは、上質な素材と緻密な設計から具現化し、ドイツメーカーならではの質実剛健なカスタムスタイルは新たなツーリングライフを綴る。

GILLES

GILLESのルーツはレースにあり。第一線での採用が全ての証。

Sargent

軽量でありながら乗り心地は損なわない理想的なシートを実現。完全手作りのオーダーメイド個別生産方法も高い品質へのこだわり。それがSargent/サージェントのセオリーです。

2012年4月30日月曜日

柔軟で優雅さを帯びたラウンド形状 RIZOMA/リゾマ 「Pure」


以前から、このBlogでRizomaの2012年の新商品を何度かご紹介してきました。今回ご紹介する『RIZOMA/リゾマ 「Pure」』で新商品紹介もラストとなります。


この『RIZOMA/リゾマ 「Pure」』は、昔から使われているラウンド形状のミラーをRizoma独自に現代にマッチしたデザインにリファインした逸品です。
アルミニウム加工によって再現された、柔軟で優雅さを帯びたラウンド形状は、シンプルなデザインによって、車体のデザインを損なうことなく、さりげなくアクセントを与えていますね。




ミラー単体だとこんな感じです。




そしてこちらがミラー面側の画像になります。
ミラー部分も従来のRizomaミラーと同様に防眩加工を施したライトブルー色なので、後方車両のライトビームで見づらいってことや日差しが入って見づらいってことも低減しますよ。



こちらがブラックの装着画像です。



製品情報
製品名RIZOMA/リゾマ 「Pure」 左右 同品
型番BS193A / BS193B
メーカーRIZOMA/リゾマ
価格16,485円(税込)


商品をお求めの方はこちらからどうぞ。




Share on Tumblr

2012年4月27日金曜日

こんなカスタムはどうでしょう? 第23弾 BMW G650GS編


2012年の6月に発売開始が予定されているG650GSが今回の『こんなカスタムはどうでしょう?』のお題となります。2012年の東京モーターサイクルショーでも車両が展示されたりと段々と発売が近づいて来ました。
シングルエンジン時代のF650GSとほぼコンセプトが同じで、軽量で扱いやすいGSが再び登場ということになりそうです。

ドイツでは2010年に販売が開始されているため、数多くのアイテムがすでに販売されています。その中から、いくつかをピックアップしていきたいと思いますよ。



先ず最初にオススメするのは、デュアルパーパスモデルのTiger 1200 Explorerですと、ツーリングを楽しまれている方も多いかと思います。そうなると、多くの荷物を積むためにはケースが必要ですよね。
そこでオススメなのが、『BMW G650GS トップケースホルダー』です。

ツーリングを楽しむ方にはお馴染みのケースですが、弊社でもヘプコ&ベッカー社のケースを取り扱っております。
種類も、お馴染みの樹脂ケースからオフロード車にはぴったりなアルミケースと種類は様々です。

この『BMW G650GS トップケースホルダー』は、パイプ内部に性質の異なる特殊強化パイプをさらに1本追加させた2重構造を採用しています。
肉厚スチールの加工が施されている車両接合ポイントはトライ&エラーより導きだされた耐衝撃性に優れた構造になっていますよ。
また表面塗装は衝撃に強い上質ダブルパウダーコート仕上げになっています。


製品情報
製品名BMW G650GS トップケースホルダー
型番650-660-0109
メーカーヘプコ&ベッカー
価格18.375円(税込)




トップケースホルダーとくれば、サイドケースホルダーもどうでしょう?もちろんG650GS専用のサイドケースホルダーも弊社では取り扱っております。
サイドケースホルダー (Lock it system) ブラック BMW G650GS』です。

このサイドケースホルダー、ケースを装着していないときには六角レンチ1本で簡単に着脱できるスグレモノなんです。(詳しい説明はこちらをご覧ください)
サイドケースを必要としないショートツーリング、街乗り等には、ホルダーを取り外して身軽に出掛けられますよ。

製品情報
製品名サイドケースホルダー (Lock it system) ブラック BMW G650GS
型番650-660-0001
メーカーヘプコ&ベッカー
価格33,495円(税込)



次にオススメなのが、ビックオフモデルには装着していると何かと安心なエンジンガード。『ヘプコ&ベッカー エンジンガード (ブラック) BMW G650GS』はいかがでしょうか?

林道などでのオフロード走行中の不測の事態でも、このエンジンガードがあれば車体に対するダメージも軽減できますよ。

製品情報
製品名ヘプコ&ベッカー エンジンガード (ブラック) BMW G650GS
型番502-660-0001
メーカーヘプコ&ベッカー
価格26,775円(税込)



次のアイテムも林道走行の多い方に特にオススメな『BMW G650GS ヘプコ&ベッカー エンジンアンダーガード』です。
こちらもエンジンガードと同様に装着しておけば不測の事態でもエンジンをしっかりガードできるので安心ですよ。

また装着することで、より重厚感が増しますので冒険仕様感が出てきますね。

製品情報
製品名BMW G650GS ヘプコ&ベッカー エンジンアンダーガード
型番810-660
メーカーヘプコ&ベッカー
価格27,090円(税込)




次にオススメするのが、『 ワンダーリッヒ ERGO スクリーン クリアー / スモーク G650GS』です。

G650GS用ハイスクリーンで、スタイリッシュなフロント周りを演出するだけでなくコックピットの保護はもちろんの事、走行中の乱気流を抑えますよ。

カラーもクリアとスモークの2種類ありますので、お好みで選択可能です。


製品情報
製品名ワンダーリッヒ ERGO スクリーン クリアー / スモーク G650GS
型番8110018(クリア) / 8110021(スモーク)
メーカーワンダーリッヒ/Wunderlich
価格22,890円(税込)




ビックオフに乗っているのだから林道走行もしてみたいけど、その後でいつも以上に泥ハネなどで砂や枯葉などが引っ付いて洗車が面倒…と思いの方も多いかと思います。

そんな時はこの『 XTREME リアインナーフェンダー G650GS』を装着すれば、洗車も楽ちんになりますよ。

車種別専用設計で、外観を損なうことなく、その効果を発揮します。雨天時の走行や悪路での走行など、水跳ねや泥跳ねを防ぐ効果は絶大です。
装着もボルトオンなので簡単に行えますよ。

※画像はF800GSに装着したものになります。

製品情報
製品名XTREME リアインナーフェンダー G650GS
型番8160708
メーカーワンダーリッヒ/Wunderlich
価格26,250円(税込)




次にオススメする商品は、『サイドスタンドエンド F650GS & Dakar / G650GS』です。

純正のサイドスタンドの地面との設置面積を拡大するパーツです。オフロード走行を楽しまれる方だと不整地での駐車が多くなりがちです。
しかしこのサイドスタンドエンドがあれば、純正のサイドスタンドでは地面にめり込んでしまうような場所でも安定した駐車が可能となります。


製品情報
製品名サイドスタンドエンド F650GS & Dakar / G650GS
型番8500079
メーカーワンダーリッヒ/Wunderlich
価格5,145円(税込)



オフロード走行ですと、たびたびスタンディングでの走行という場面が出てきますよね。
そんな時、ハンドル位置の高さが低いと前傾姿勢になってしまい操作しづらくなってしまいます。
そこで、この『ワンダーリッヒ ハンドルアップキット25mm BMW G650GS』はいかがでしょうか?

このハンドルアップキットは純正のハンドル位置を変更するキットで、純正よりも25mm高く、手前に設置することによりライディングポジションが楽になりますよ。

製品情報
製品名ワンダーリッヒ ハンドルアップキット25mm BMW G650GS
型番8160827
メーカーワンダーリッヒ/Wunderlich
価格9,450円(税込)



次にオススメするのが、『ワンダーリッヒ アジャストレバー G650GS』です。

こちらの『ワンダーリッヒ アジャストレバー G650GS』は4段階の調整が可能な非常に頑丈なアルミ製のレバーです。

純正レバーでお悩みの方に是非オススメしたいアイテムです。

製品情報
製品名ワンダーリッヒ アジャストレバー F650CS/F650GS('04-'07)/F650GS Dakar('04-)/G650GS
型番8160580(ブレーキ) / 8160589(クラッチ)
メーカーワンダーリッヒ/Wunderlich
価格9,450円(税込)




そして、最後にオススメなのが『ワンダーリッヒ ブレーキペダルプレート』です。

純正ブレーキペダルの接地面積を増やすことでペダルの踏み外しの不安から解消され、快適なドライブをエンジョイできますよ。
硬質なアルミニウムを使用して滑り止めカットされたペダル拡張プレートです。

製品情報
製品名ワンダーリッヒ ブレーキペダルプレート
型番8160335
メーカーワンダーリッヒ/Wunderlich
価格5,355円(税込)


今回も簡単に10アイテムほどをピックアップしてみましたが、いかがでしたでしょうか?
まだまだここでは紹介していないG650GS用の商品が弊社オンラインショップにはいっぱいありますので、チェックしてみてください。
今後も、ドンドンと新商品を追加していきますよ。

G650GSのカスタム パーツの詳細はこちらからどうぞ



Share on Tumblr

2012年4月26日木曜日

ニンジャ1000 対応の新アイテム登場!!


以前Blogでご紹介した『こんなカスタムはどうでしょう? 第3弾 Ninja1000編』はこのBlogで1番人気の記事となっています。
この記事を掲載させて頂いた以降、ニンジャ1000用のアイテムのお問い合せやご注文を多くいただけるようになり、ニンジャ1000が人気バイクなのだと改めて痛感しております。

そこで、今回は新たにラインナップに加わったカワサキ・ニンジャ1000用の新アイテムをご紹介したいと思います。
先ず最初に、ご紹介するのはこちら、『ハンドルアップキット Kawasaki Ninja1000』です。

この『ハンドルアップキット Kawasaki Ninja1000』を装着することでノーマルと比べて10mmアップします。また装着に関しても、クランク部分にライザーを設置する手軽さで、ブレーキホースやクラッチワイヤーの延長等によるワイヤーの交換の必要はありません。

材質は高品質アルミニウム合金で、機械加工による高精度な商品です。
カラーも、ブラック・チタンの2種類設定がありますので、お好みで選択できますよ。



次にご紹介するのは、BMWバイクユーザーにとってはお馴染みのアイテムでもある、『サイドスタンドエンド Kawasaki Ninja1000 / Z1000』です。

この『サイドスタンドエンド』というアイテムは国産バイクユーザーの方にはちょっと馴染みのないアイテムかと思いますが、この『サイドスタンドエンド』を簡単に説明しますと、純正のサイドスタンドの地面との設置面積を拡大するパーツです。
この『サイドスタンドエンド』があれば、純正のサイドスタンドでは地面にめり込んでしまうような場所でも安定した駐車が可能となる便利パーツですよ。



装着も簡単で、サイドスタンドをこの『サイドスタンドエンド』にはめ込んで、付属のボルトとワッシャーで固定するだけですよ。

カラー設定も豊富で、ブラック・シルバー・チタン・ゴールド・レッド・グリーンの6種類ありますので、車両のカラーに合わせたりお好きな色を選択することが可能ですよ。

この『サイドスタンドエンド Kawasaki Ninja1000 / Z1000』は、商品名にあるとおりNinja1000とZ1000('10-'11)に対応してますが、それ以外にもZX-10R ('08-'12)、ZX-6R ('09-'11)、Versys ('07-'09)、ER6f (’06-’08)に対応していますよ。


製品情報
製品名ハンドルアップキット Kawasaki Ninja1000
型番PAHRKA01ti / PAHRKA01bk
メーカーP&A International
価格11,550円(税込)

製品名サイドスタンドエンド Kawasaki Ninja1000 / Z1000
型番PASSEKA01bk / PASSEKA01sv / PASSEKA01ti / PASSEKA01gd / PASSEKA01rd / PASSEKA01gr
メーカーワンダーリッヒ/Wunderlich
価格5,880円(税込)


商品をお求めの方はこちら(ハンドルアップキット)こちら(サイドスタンドエンド)からどうぞ。




Share on Tumblr

2012年4月25日水曜日

F800R用が新登場!! ワンダーリッヒ ハンドルアップキット25mm BMW F800R


以前のBlogで F650GS(’08~)/ F800GS用R1200GS用のハンドルアップキットをご紹介させて頂きました。2商品ともも人気商品となっております。
そして、F800R用のハンドルアップキットが新登場となりました。そこで、こんかいのBlog では『 ワンダーリッヒ ハンドルアップキット25mm BMW F800R』をご紹介したいと思います。

この『ワンダーリッヒ ハンドルアップキット25mm BMW F800R』を装着することによりノーマルと比べて20mmアップしますよ。

装着に関しても、クランク部分にライザーを設置する手軽さで、ブレーキホースやクラッチワイヤーの延長等によるワイヤーの交換の必要はありません。




材質は高品質アルミニウム合金で、機械加工による高精度な商品です。
ハンドル位置を高くしたいとお考えだった方に是非オススメしたいアイテムですよ。




製品情報
製品名ワンダーリッヒ ハンドルアップキット25mm BMW F800R
型番8500198
メーカーワンダーリッヒ/Wunderlich
価格11,340円(税込)


商品をお求めの方はこちらからどうぞ。




Share on Tumblr

2012年4月24日火曜日

プロトタイプなKTM Adventure 1290?



イタリアのバイク情報サイトのInfoMotori(リンク先イタリア語です)にKTMの新型 Adventure 1290のプロトタイプの画像がアップされていましたので、ご紹介しますね。

この画像、ドイツで撮影されたらしく、画像から判断するとVツイン・エンジンを搭載し、21インチのスポークホイール、KTM独自の構造をしたオレンジカラーのフレームということがわかりますね。




また、ヘッドライトの形状が違ったり、従来のAdventureとは異なったフロントカウルの形状をしています。


このプロトタイプのKTM Adventure 1290は2011年にリークされたKTM NORTH AMERICAのディーラーミーテイングの資料からその存在は知られていました。
その時の予定では2014年のリリースを予定していましたが、どうもBMW R1200GSやTriumph Tiger Explorer 1200 and ヤマハ スーパーテネレといったライバル車両に人気が高まっているため、リリースを前倒しにするようです。

最終的に、このKTM Adventure 1290がどういう形で発表されるかはわかりませんが、今年中には何らかの発表があるのではないでしょうか。
ここからどのようにブラッシュアップされて登場するのか楽しみですね。




Share on Tumblr

2012年4月23日月曜日

カウルとエンジンをしっかりガード ヘプコ&ベッカー エンジンガード (ブラック) ホンダ NC700X



ホンダが新たに開発したニューミッドコンセプトのデュアルパーパスモデル、NC700Xですが2月に発売されたと同時に、その月の国内販売台数1位を獲得するなど高い人気を誇る車両となりました。
そんな、NC700Xに対応したアイテムも徐々に弊社でも増えております。

そこで今回はNC700Xに対応したアイテムの『 ヘプコ&ベッカー エンジンガード (ブラック) ホンダ NC700X』をご紹介したいと思います。


この『 ヘプコ&ベッカー エンジンガード (ブラック) ホンダ NC700X』は、ヘプコ&ベッカー社製のエンジンガードの特徴であるパイプ内部に性質の異なる特殊強化パイプをさらに1本追加させた2重構造を採用しています。

肉厚スチールの加工が施されている車両接合ポイントはトライ&エラーより導きだされた耐衝撃性に優れた構造になっていますよ。
また表面塗装は衝撃に強い上質ダブルパウダーコート仕上げになっています。



こちらが車両左側からの画像です。

また、画像ではアディションライトが装着されていますが、実際の商品には含まれておりません。


製品情報
製品名ヘプコ&ベッカー エンジンガード (ブラック) ホンダ NC700X
型番501-973-0001
メーカーヘプコ&ベッカー
価格23,310円(税込)


商品をお求めの方はこちらからどうぞ。




Share on Tumblr

2012年4月20日金曜日

こんなカスタムはどうでしょう? 第22弾 Honda CBR1000RR編


2012年にフルモデルチェンジをしたCBR1000RR。Hondaのスーパースポーツモデルのフラグシップモデルとして高い人気を誇る1台です。
そこで、今回の『こんなカスタムはどうでしょう?』では、フルモデルチェンジした2012年モデルにも対応したアイテムをご紹介したいと思います。



まず最初にオススメするアイテムは、『バックステップキット HONDA CBR1000RR / ABS ('09-)』です。

欧州では絶大なシェアを誇るアルミ加工パーツメーカーRizoma/リゾマのバックステップキットは、最高級アルミビレット製品ですので、装着するだけで車体の高級感をより高めますよ。
ペグの位置も任意の場所に変更可能ですので、お好みのペグ位置に調節できます。


製品情報
製品名Rizoma バックステップキット HONDA CBR1000RR / ABS ('09-)
型番PE082B
メーカーRIZOMA/リゾマ
価格69,300円(税込)




次もRizoma商品で人気商品をご紹介します。『ライセンスプレートサポート HONDA CBR1000RR ABS('10-)』です。

各国のナンバープレートサイズに対応するライセンスプレートホルダーで、LEDのナンバープレート照明も付属します。
プレートの保持位置や角度、リアウィンカーの取り付けなど、満足のいく仕様となっています。
※国内ナンバープレートの取り付けには加工が必要です。



製品情報
製品名RIZOMA/リゾマ ライセンスプレートサポート HONDA CBR1000RR ABS('10-)
型番PT104B
メーカーRIZOMA/リゾマ
価格20,160円(税込)





次にオススメするのが、『RIZOMA/リゾマ チェーンガード Honda CBR1000RR ABS('09-)』です。

純正では樹脂パーツだったチェーンガードですが、リゾマ製のアルミで作成されたチェーンガードに切り替えることで、よりFZ1に鋭い印象を与え、より魅力的な車両へとカスタマイズすることができますよ。


製品情報
製品名RIZOMA/リゾマ チェーンガード Honda CBR1000RR ABS('09-)
型番ZHH041A
メーカーRIZOMA/リゾマ
価格16,485円(税込)



次にオススメするのが、『RIZOMA/リゾマ フロントホイールプロテクション Honda CBR1000RR ABS('09-)』と『RIZOMA/リゾマ リアホイールプロテクション Honda CBR1000RR ABS('09-)』です。

有事の際に、キャリパーやオイルラインなど、路面との接触を防ぐプロテクターですよ。
シンプルでありながら存在感を感じさせる秀逸なデザインのプロテクターで、フロント・リア周りを飾ってみてはいかがでしょうか?


製品情報
製品名RIZOMA/リゾマ フロントホイールプロテクション Honda CBR1000RR ABS('09-)
型番PW062A
メーカーRIZOMA/リゾマ
価格8,925円(税込)

製品名RIZOMA/リゾマ リアホイールプロテクション Honda CBR1000RR ABS('09-)
型番PW063A
メーカーRIZOMA/リゾマ
価格8,925円(税込)





次にオススメなのが、以前にBlogで紹介させて頂いた『Rizoma/リゾマ グリップ「Lux」』はいかがでしょうか。

こちらの『Rizoma/リゾマ グリップ「Lux」』はRizoma製グリップの中でもダントツに人気があるアイテムで、個性的でスタイリッシュなデザインでCBR1000RRにぴったりではないでしょうか。


製品情報
製品名Rizoma/リゾマ グリップ「Lux」
型番GR213A / GR213B / GR213G / GR213R / GR213U
メーカーRIZOMA/リゾマ
価格16,485円(税込)




次にオススメするアイテムは、『Rizoma/リゾマ ProGuard System』です。

以前にBlogで『FIMによって、2012年からレギュレーション変更でMotoGP・Moto2・Moto3すべてのカテゴリーでブレーキレバーの保護システムの導入が義務化』という内容をご紹介させて頂きました。

プロガードシステムは、レバー先端の不意な接触による事故を防ぎ、転倒によるレバーの損傷を最小限に留めるために開発されました。
また空気力学を基に、高速での走行による気流の乱れを抑え、レバー先端の抵抗を減らます設計が行われています。
これを装着すれば、GPマシンに見た目を近づけれるのと共に、より安全面が向上しますよ。


製品情報
製品名Rizoma/リゾマ ProGuard System  
型番LP011A / LP011B / LP011G / LP012A / LP012B / LP012G
メーカーRIZOMA/リゾマ
価格11,340円(税込)




次にオススメするアイテムは、各メーカーの車両でご好評を頂いております『RIZOMA/リゾマ 可倒式アジャスタブルレバー』はいかがでしょうか?

リゾマが自信を持ってお送りする可倒式アジャスタブルレバーは、装着することにより今までとは全く違った個性を手に入れることができますよ。
カラーも上記画像のブラック以外にもシルバー、ゴールドがありますので車両にあわせてチョイスできます。

製品情報
製品名RIZOMA/リゾマ 可倒式アジャスタブルレバー "Feel"
型番LB104B / LB104G / LB104A  LC201B / LC201G / LC201A
メーカーRIZOMA/リゾマ
価格21,420円(税込)



次にオススメするのが、『RIZOMA クランクケースガード』です。

この『RIZOMA クランクケースガード』は、シンプルなデザインでありながら、車体のデザインを損なうことなくさりげなくアクセントを与えてくれる、RIZOMA製品ならではの仕上がりですよ。


製品情報
製品名RIZOMA クランクケースガード
型番ZHH052A / ZHH052B / ZHH052G / ZHH052R / ZHH052U
メーカーRIZOMA/リゾマ
価格10,290円(税込)



最後にオススメするのが、『 RIZOMA オイルフィラーキャップ 緩み防止ワイヤー付』です。

アルマイト仕上げの美しさがデザインを引き締めるだけでなく、緩み防止ワイヤーを設置することによって 振動によるキャップの脱落も抑止しますよ。


製品情報
製品名RIZOMA オイルフィラーキャップ 緩み防止ワイヤー付
型番TP008A / TP008B / TP008G / TP008R / TP008U / TP009A / TP009B
メーカーRIZOMA/リゾマ
価格6,300円(税込)

今回も簡単に10アイテムほどをピックアップしてみましたが、いかがでしたでしょうか?
まだまだここでは紹介していないCBR1000RR用の商品が弊社オンラインショップにはいっぱいありますので、チェックしてみてください。
今後も、ドンドンと新商品を追加していきますよ。

CBR1000RRのカスタム パーツの詳細はこちらからどうぞ



Share on Tumblr

2012年4月19日木曜日

新たなタイプで新登場!! ヘプコ&ベッカー トップ&サイドケースホルダー BMW F650GS('08-)/F800GS


以前、Blogの『こんなカスタムはどうでしょう? F650/800GS編』で1度トップケースホルダーとサイドケースホルダーをご紹介させて頂きましたが、今回、新しいタイプのトップケースホルダーとサイドケースホルダーがラインナップに加わったのでご紹介致します。

まず最初にご紹介するのは、『トップケースホルダー ブラック BMW F650GS('08-)/F800GS』です。
以前ご紹介させていただいたのは、アルミラックタイプのものでしたが、新しく登場したのはパイプタイプのトップケースホルダーです。

こちらがGobi ブラックを装着した画像です。

このパイプタイプ、パイプ内部に性質の異なる特殊強化パイプをさらに1本追加させた2重構造を採用しています。
肉厚スチールの加工が施されている車両接合ポイントはトライ&エラーより導きだされた耐衝撃性に優れた構造になっていますよ。
また表面塗装は衝撃に強い上質ダブルパウダーコート仕上げになっています。


次にご紹介するのが、『BMW F650GS('08-)/F800GS サイドケースホルダー ブラック』です。

こちらは以前紹介させていただいたものは、『Lock it system』を採用したタイプですが、今回ご紹介するのはその『Lock it system』が採用されていないノーマルなサイドケースホルダーです。

こちらのノーマルタイプの方は、『Lock it system』が採用されていないため若干お安くなっています。
サイドケースホルダーは付けたらそのまま、付けっぱなしだよっていう方ならこちらの方がいいかと思われます。






後ろから見た状態が、こんな感じです。
マフラー位置の関係上、左側が迫り出すのでアルミケースを装着する場合には、小さいサイズを装着して左右の迫り出しを整えるといいかもしれません。


製品情報
製品名トップケースホルダー ブラック BMW F650GS('08-)/F800GS
型番650-664-0101
メーカーヘプコ&ベッカー
価格13,125円(税込)


製品名BMW F650GS('08-)/F800GS サイドケースホルダー ブラック
型番650-664-0001
メーカーヘプコ&ベッカー
価格32,550円(税込)


商品をお求めの方はこちら(トップケースホルダー)こちら(サイドケースホルダー)からどうぞ。




Share on Tumblr

2012年4月18日水曜日

アウディ、ドゥカティ買収へ


予てから噂のあったアウディによるドゥカティの買収が現実となるようです。
ロイターの記事が発表されてから、海外のバイク関連のサイトではその話題が多く見られました。
買収の金額は11.2億ドル(日本円換算:896億円)で、ほぼ現在のドゥカティの負債額と同じとのことです。
難しい話は、経済関連のニュースサイトに任せるとして、ここでは海外サイトでは面白い話がありましたのでご紹介します。

アウディはフォルクスワーゲン・グループ傘下の一企業ですが、このフォルクスワーゲンの現監査役会長で筆頭株主であるフェルディナンド・ピエヒ氏が大のドゥカティ好き。

このピエヒ氏、1985年にドゥカティが倒産しかけた際に、買収を試みているらしいですが、ドゥカティを買収するのは「はした金」だ的な発言をしたことにより、結局は買収できなかったという経緯があり、それ以降、毎年のように「ドゥカティが欲しい」という発言をしていたとのことです。

そして、今回のアウディによるドゥカティの買収劇。中にはピエヒ氏の誕生日が4/17ということもあり、アウディからの誕生日プレゼントというジョークまで出ているそうです。

個人的にはこの買収によって、ドゥカティらしさがなくならなければいいんですが...




Share on Tumblr

2012年4月17日火曜日

柄もデザインの一部です RIZOMA/リゾマ 「Street」


今回はRizomaの新たなライナップとして加わったミラーをご紹介したいと思います。
本日ご紹介するミラーは『RIZOMA/リゾマ 「Street」』シリーズです。


この『RIZOMA/リゾマ 「Street」』は新しいコンセプトのミラーで、柄の部分もデザインの一部に取り入れたユニークなミラーです。

単純な形状でありながら、材質と表面処理を変えたパーツを組み合わせることによって上品さを高めていますよ。



ミラー単体だとこんな感じです。


そしてこちらがミラー面側の画像になります。
ミラー部分も従来のRizomaミラーと同様に防眩加工を施したライトブルー色なので、後方車両のライトビームで見づらいってことや日差しが入って見づらいってことも低減しますよ。




こちらがブラックの装着画像です。


製品情報
製品名RIZOMA/リゾマ 「Street」 左右 同品
型番BS198A / BS198B
メーカーRIZOMA/リゾマ
価格16,485円(税込)


商品をお求めの方はこちらからどうぞ。




Share on Tumblr

2012年4月16日月曜日

デザイン性の高いフロントエクステンダーフェンダー フロントエクステンドフェンダー R1200RT


以前、Blogの記事『こんなカスタムはどうでしょう? R1200RT編』で安価でシンプルなデザインの自社商品のフロントエクステンダーフェンダーをご紹介させて頂きましたが、今回は、よりデザイン性の高い、『フロントエクステンドフェンダー R1200RT』をご紹介させて頂きます。

商品としてはもう皆さんも御存知の通り、純正フロントフェンダーの長さを拡張し、水や泥跳ねから車体、ライダーを守ります。
フェンダー自体にも凹凸のデザインで、そのデザインも違和感なくスタイリッシュに車体に溶け込みますよ。


約6.85cmフロントフェンダーを延長するだけで路面の小石や破片などの飛散によるキズからフロントエンジン・エクゾーストパイプ・フレームのプロテクション効果を倍増させますよ。




取付は付属の強力粘着シートを使い、簡単に行えます。通常使用での脱落は心配ありませんが、より確実に固定したいとご希望の方のためにビスも付属しておりますので、画像のようにビス止めでより強固に固定も可能です。


製品情報
製品名フロントエクステンドフェンダー R1200RT
型番8500215
メーカーワンダーリッヒ/Wunderlich
価格7,875円(税込)


商品をお求めの方はこちらからどうぞ。




Share on Tumblr

2012年4月13日金曜日

こんなカスタムはどうでしょう? 第21弾 Yamaha FZ1 / Fazer編


街乗りからツーリングまで多くのシチュエーションでスポーティーな走りを楽しめるFZ1 Fazer。Fazerからセミカウルを取り除いたネイキッドモデルのFZ1。
そして2011年には、フルカウルとロングスクリーンを装着し、よりツーリング向けに特化したFZ1 Fazer GTと3モデルになったFZ1シリーズのが今回の『こんなカスタムはどうでしょう?』のお題となります。

機能性パーツからツーリングユースのパーツなど、幅広くご紹介したいと思います。




先ず最初にご紹介するのは、『YAMAHA FZ1 / Fazer トップケースホルダー (アルミラック) ブラック』です。

ツーリングを楽しむ方にはお馴染みのケースですが、弊社でもヘプコ&ベッカー社のケースを取り扱っております。
種類も、お馴染みの樹脂ケースやアルミケースと種類は様々です。
 
ホルダーのデザインも現行の車両のリヤテールに多い鋭角なデザインにマッチした形状になっております。
材質はケースホルダーベースがスチール製で、ホルダーはアルミ製となります。
ホルダーにアルミを用いたことにより、従来のホルダーと比べて軽量化が図られております。


製品情報
製品名YAMAHA FZ1 / Fazer トップケースホルダー (アルミラック) ブラック
型番650-4515-0101
メーカーヘプコ&ベッカー
価格39,480円(税込)



次にご紹介するのが、『YAMAHA FZ 1 / Fazer サイドケースホルダー (Lock it system) ブラック』です。

このサイドケースホルダー、ケースを装着していないときには六角レンチ1本で簡単に着脱できるスグレモノなんです。(詳しい説明はこちらをご覧ください)
サイドケースを必要としないショートツーリング、街乗り等には、ホルダーを取り外して身軽に出掛けられますよ。

ただ、こちらのサイドケースホルダーは先にご紹介させて頂いた、『 YAMAHA FZ1 / Fazer トップケースホルダー (アルミラック) ブラック』との併用は不可となります。
トップケースとサイドケースを同時装着されたい場合は『YAMAHA FZ 1 / Fazer サイドケースホルダー ブラック』をお求め下さい。

製品情報
製品名YAMAHA FZ 1 / Fazer サイドケースホルダー (Lock it system) ブラック
型番650-4522-0001
メーカーヘプコ&ベッカー
価格57,015円(税込)



樹脂ケースよりソフトケースのほうがいいという方にはこちらの 『サイドソフトケースホルダー「C-Bow」』はいかがでしょうか?
何度かBlogでご紹介させて頂いているアイテムですが、車両別の専用設計でかなりの人気商品です。

ヘプコ&ベッカーのソフトサイドケース"Street"をワンタッチで着脱可能なキャリアで、シンプルでスマートな構造ながら、確実にソフトケースをホールドします。
もちろんキーによるロック機構も備えていますので、かなりオススメです。


製品情報
製品名ヘプコ&ベッカー サイドソフトケースホルダー「C-Bow」 Yamaha FZ1 / FZ1 Fazer
型番630-4522 / 630-4515
メーカーヘプコ&ベッカー
価格19,635円(税込)



つぎは何度かこのBlogでご紹介させて頂いたSargentシートですが、FZ1 / Fazerにも設定がありますよ。
次にオススメするのが、『Sargent フロント&リアシート YAMAHA FZ1 / Fazer ('06-)』です。

Sargentシートの一番の特徴である”Super Cell Atomic Form”と名づけたクッション体は、ご使用頂くことによって、ライダーのお尻の形状と合わせたものに変化していきますので、長距離ツーリングでお尻が痛くなることが軽減されるものになっております。



製品情報
製品名Sargent フロント&リアシート YAMAHA FZ1 / Fazer ('06-)
型番WS-562-19
メーカーSARGENT/サージェント
価格50,400円(税込)



次にオススメするアイテムは、以前Blogで紹介させて頂いた『ローダウンキット』はいかがでしょうか?

EUの工業製品安全規格「TÜV」 で承認された信頼性の高いローダウンキットで、FZ1 / Fazer用は30mmのローダウンを実現してますよ。
これを装着すれば、信号待ちなどで停車した際に足つきが悪くては止まるたびに神経を使って疲れてしまうってこともなくなるんじゃないでしょうか。


製品情報
製品名Yamaha FZ1 / FZ1 Fazer ローダウンキット
型番M550-039-30
メーカーP&A International
価格22,785円(税込)



そして次にご紹介するのが、以前から何度もご紹介しております今までにない画期的なクラッシュパッド、『クラッシュパッド X-Pad long (70mm) Yamaha FZ1 / FZ1 Fazer 』です。

従来のクラッシュパッドは車体にいわゆる「突起物」を取り付けることで車体と路面が直接触れないようにするものでしたが、このX-Padは内部にダンパーを搭載し、衝撃エネルギーを吸収します。
パッド上部もいろいろなカラーの設定がありますので好みに合わせて選べますよ。

また、サイズ違いの『クラッシュパッド X-Pad short (45mm) Yamaha FZ1 / FZ1 Fazer』の設定もありますよ。

製品情報
製品名P&A International クラッシュパッド X-Pad long (70mm) Yamaha FZ1 / FZ1 Fazer
型番41YA25AB / 41YA25AG / 41YA25AR / 41YA25AS / 41YA25AT / 41YA25KS / 41YA25W / 41YA25SM
メーカーP&A International
価格21,000円(税込)



続いてオススメな商品は、『バックステップキット YAMAHA FZ1 / Fazer』です。

欧州では絶大なシェアを誇るアルミ加工パーツメーカーRizoma/リゾマのバックステップキットは、最高級アルミビレット製品ですので、装着するだけで車体の高級感をより高めますよ。
ペグの位置も上下方向の調整範囲 10-20 mm、前後方向の調整範囲 10-20 mm、対角線上の調整範囲 10-20 mmの任意の場所に変更可能ですので、お好みのペグ位置に調節できます。

製品情報
製品名バックステップキット YAMAHA FZ1 / Fazer
型番PE112B
メーカーRIZOMA/リゾマ
価格54,285円(税込)



次にオススメするのが、『RIZOMA/リゾマ チェーンガード YAMAHA FZ1 / Fazer ('06-)』です。

純正では樹脂パーツだったチェーンガードですが、リゾマ製のアルミで作成されたチェーンガードに切り替えることで、よりFZ1に鋭い印象を与え、より魅力的な車両へとカスタマイズすることができますよ。


製品情報
製品名RIZOMA/リゾマ チェーンガード YAMAHA FZ1 / Fazer ('06-)
型番ZYF003A
メーカーRIZOMA/リゾマ
価格12,600円(税込)



次にオススメするのが、『RIZOMA/リゾマ スプロケットカバー YAMAHA FZ1 / FZ1 Fazer ('06-)』です。

アルミ材とドライカーボンの組み合わせによって作製されたデザイン性の高いスプロケットカバーですよ。


製品情報
製品名RIZOMA/リゾマ スプロケットカバー YAMAHA FZ1 / FZ1 Fazer ('06-)
型番ZYF001A
メーカーRIZOMA/リゾマ
価格17,745円(税込)



そして最後にオススメするのが、『RIZOMA/リゾマ サイドパネル YAMAHA FZ1Fazer ('06-)』です。

純正では樹脂パーツだったサイドパネルを、アルミ製のパネルに変えることでシャープな見た目を実現できますよ。
パネル自体のデザインもFZ1にマッチしたものとなっているので、よりカッコよくカスタマイズされたい方に、特にオススメなアイテムです。


製品情報
製品名RIZOMA/リゾマ サイドパネル YAMAHA FZ1Fazer ('06-)
型番ZYF002A
メーカーRIZOMA/リゾマ
価格11,340円(税込)


さて、今回も簡単に10アイテムほどをピックアップしてみましたが、いかがでしたでしょうか?
まだまだここでは紹介していないYamaha FZ1 / Fazer用の商品が弊社オンラインショップにはいっぱいありますので、チェックしてみてください。
今後も、ドンドンと新商品を追加していきますよ。

FZ1 / Fazerのカスタム パーツの詳細はこちらからどうぞ



Share on Tumblr