RIZOMA

RIZOMAは卓越したデザインとそれを実現する高いアルミ加工技術が特徴となるメーカーです。その技術はエンドユーザーのみならず、数々のメーカーから認められ、OEM供給も行っています。

2012年12月28日金曜日

こんなカスタムはどうでしょう? 第48弾 BMW F700GS編 その2

今回で2度目になる『F700GS』の『こんなカスタムはどうでしょう?』ですが、前回ご紹介した時からと比べ、対応商品がドンドンと増えてきました。 そこで今回は、そんな新たに対応したアイテムをピックアップしてご紹介したいと思います。 先ず最初にオススメするのが、Blogで新商品として案内させて頂いた『ワンダーリッヒ ERGO-スクリーン "Iron Man" F700GS』です。 空気力学を基にロングツーリングに適応するように開発されたスクリーンで、走行時の防風効果を向上させ、スクリーン成型技術の進歩により洗練されたカットデザインを崩すことなく走行中の歪みよるストレスを改善させています。 製品情報 製品名ワンダーリッヒ ERGO-スクリーン "Iron Man" F700GS 型番8110430 メーカーワンダーリッヒ/Wunderlich 価格38,640円(税込) 次にオススメするのが、『ヘプコ&ベッカー トップケースホルダー ブラック BMW F700GS』です。 このヘプコ&ベッカー...

2012年12月27日木曜日

長距離ツーリングの必需品 Honda NC700X トップケースホルダー (アルミラック) ブラック

先日Blogでご紹介させて頂いた『ホンダ NC700X サイドケースホルダー (Lock it system) ブラック』につづき、こちらもようやくのラインナップに登場となりました『Honda NC700X トップケースホルダー (アルミラック) ブラック』を、今回はご紹介したいと思います。 この『Honda NC700X トップケースホルダー (アルミラック) ブラック』は、材質はケースホルダーベースがスチール製で、ホルダーはアルミ製となります。 ホルダーにアルミを用いたことにより、従来のホルダーと比べて軽量化が図られております。 ホルダーのデザインも現行の車両のリヤテールに多い鋭角なデザインにマッチした形状ですよ。 ヘプコ&ベッカー製のケースであればすべて装着可のですので、お好きなタイプのケースを選べますよ。 アルミケースの『ヘプコ&ベッカー トップケース エクスプローラー Xplorer TC45』を装着するとこんな感じで、 樹脂ケースの『ヘプコ&ベッカー...

2012年12月26日水曜日

ボルトオンで簡単装着 インナーリアフェンダー Yamaha XT1200Z Super Tenere

ツーリング途中で突然の雨での走行後は、どうしても車体にいつも以上に泥ハネなどで砂や枯葉などが引っ付いてしまいますよね。 そのまま放おっておくと最悪の場合、サスペンションのコンディションに影響しかねません。また、サイドケースを装着している場合ならサイドケース裏も泥水などで汚れてしまいます。 そこで、オススメなのが今回ご紹介する『P&A International インナーリアフェンダー Yamaha XT1200Z Super Tenere』です。 Yamaha XT1200Z Super Tenere専用設計で、ジャストフィットするインナーリアフェンダーで、その効果を発揮するとともに、スタイリッシュにドレスアップしますよ。雨天時の走行や悪路での走行など、水跳ねや泥跳ねを防ぐ効果は絶大です。 まだ、リヤフェンダーを装着していないという方は、この機会にこの『インナーリアフェンダー Yamaha XT1200Z Super Tenere』を装着してみてはいかがでしょうか? 製品情報 製品名P&A...

2012年12月25日火曜日

こんなカスタムはどうでしょう? 第47弾 Triumph Tiger 1200 エクスプローラー編 その2

・こんなカスタムはどうでしょう? 第20弾 Triumph Tiger 1200 エクスプローラー編 今回の『こんなカスタムはどうでしょう?』は、トライアンフのアドベンチャーモデルの『Triumph Tiger 1200 エクスプローラー』を取り上げたいと思います。以前に取り上げた時から『Triumph Tiger 1200 エクスプローラー』に対応した新商品も徐々に出てきましたので、新商品を中心にご紹介したいと思います。 先ず最初にオススメするアイテムは、Blogで紹介させていただいたことのある『ワンダーリッヒ アジャストクラッチレバー・ブレーキレバー』です。 人間工学を基に設計開発され、高い操作性を追求したレバーで、強度に優れた超超ジュラルミン(AL7075 T6)を採用するなど、最先端技術と職人技が創り出す実用性・高品質を兼ね揃えた逸品です。 こちらのレバーの利点といえば、アジャスト機能も挙げられますが、何といっても無段階でレバーの長さを調節できる点ではないでしょうか。 アジャスト機能と無段階調節できるレバーにより、ご自身の走りにあったベストポジションをキープすることが可能です。...

2012年12月24日月曜日

年末年始休業のお知らせ

弊社の年末年始の休日のお知らせをいたします。 弊社では年末年始休業期間を下記の通り休業とさせて頂きます。 宜しくお願い申し上げます。 記 期間: 平成24年12月29日(土)~平成24年1月6日(日) ○お問合せメール、FAXでのお問合せは受付いたしますが、 ご回答は1月7日(月)以降となりますので宜しくお願い申し上げます。 ツイート Share on Tumb...

2012年12月21日金曜日

こんなカスタムはどうでしょう? 第46弾 BMW C650GT編

今回の『こんなカスタムはどうでしょう?』は、BMWが新たにリリースした大型スクーターの『C650GT』を取り上げたいと思います。 この『C650GT』、BMWが造り上げた大型スクーターということで、高いツーリング性能と兄弟車でもある『C600 Sport』にも負けないスポーツ性能を持っています。 そんな『C650GT』におすすめの商品を、今回も10アイテムピックアップしてみましたよ。 先ず最初にご紹介するアイテムは、以前Blogでご紹介させて頂いた『 BMW C650GT トップケースホルダー (アルミラック) ブラック』です。 材質はケースホルダーベースがスチール製で、ホルダーはアルミ製となります。 ホルダーにアルミを用いたことにより、従来のホルダーと比べて軽量化が図られております。 ホルダーのデザインもC650GTのリヤテールの鋭角なデザインにマッチした形状ですよ。 製品情報 製品名BMW C650GT トップケースホルダー (アルミラック) ブラック 型番650-663-0101 メーカーヘプコ&ベッカー 価格18,690円(税込) 次にご紹介するのが、こちらも以前にBlogでご紹介した『トップケース...

2012年12月20日木曜日

ホルダーの脱着も簡単!! ホンダ NC700X サイドケースホルダー (Lock it system) ブラック

今回ご紹介するアイテムは、ようやくライナップに加わった『ホンダ NC700X サイドケースホルダー (Lock it system) ブラック』をご紹介したいと思います。 このサイドケースホルダーの『ホンダ NC700X サイドケースホルダー (Lock it system) ブラック』ですが、ケースを装着していないときには六角レンチ1本で簡単に着脱できるスグレモノなんです。(詳しい説明はこちらをご覧ください) サイドケースを必要としないショートツーリング、街乗り等には、ホルダーを取り外して身軽に出掛けられますよ。 ヘプコ&ベッカー製のケースであればすべて装着可のですので、お好きなタイプのケースを選べますよ。 樹脂ケースの『ヘプコ&ベッカー サイドケース Junior Flash (ジュニアフラッシュ) 30』を装着するとこんな感じで、 アルミケースの『ヘプコ&ベッカー サイドケース エクスプローラー Xplorer 30 Black Edition』を装着するとこんな感じになります。 製品情報 製品名ホンダ...

2012年12月19日水曜日

泥ハネをきっちりガード インナーリアフェンダー Honda VFR1200 / CROSSTOURER

今回ご紹介するアイテムは、ホンダの人気スポーツツアラーマシン『VFR1200F』と、その兄弟車でもあるアドベンチャーツアラーマシン『VFR1200X Crosstourer』に対応した新商品の『インナーリアフェンダー Honda VFR1200 / CROSSTOURER』をご紹介したいと思います。 ツーリング途中で突然の雨での走行後は、どうしても車体にいつも以上に泥ハネなどで砂や枯葉などが引っ付いてしまいますよね。 そのまま放おっておくと最悪の場合、サスペンションのコンディションに影響しかねません。 また、サイドケースを装着している場合ならサイドケース裏も泥水などで汚れてしまいます。 そこで、オススメなのが今回ご紹介する『インナーリアフェンダー Honda VFR1200 / CROSSTOURER』です。 VFR1200F / VFR1200X CROSSTOURER専用設計で、ジャストフィットするインナーリアフェンダーで、その効果を発揮するとともに、スタイリッシュにドレスアップしますよ。雨天時の走行や悪路での走行など、水跳ねや泥跳ねを防ぐ効果は絶大です。 まだ、リヤフェンダーを装着していないという方は、この機会にこの『ンナーリアフェンダー Honda...

2012年12月18日火曜日

走行中の乱気流を抑えるスクリーン ワンダーリッヒ ERGO-スクリーン "Iron Man" F650GS ('08~)/F700GS / F800GS

今回ご紹介するのは、ラインナップに新たに加わったアイテムの『ワンダーリッヒ ERGO-スクリーン "Iron Man" F650GS ('08~)/F700GS / F800GS』をご紹介します。 弊社取扱商品でF700GSに対応したスクリーンとしては、初めてのものとなります。 空気力学を基にロングツーリングに適応するように開発されたスクリーンで、走行時の防風効果を向上させ、スクリーン成型技術の進歩により洗練されたカットデザインを崩すことなく走行中の歪みよるストレスを改善させています。 後ろから見るとこんな感じです。 スクリーンのカラーはクリアーのみとなります。 ドライブスタイルに合わせスクリーン角度の調整も可能なため、より快適なロングツーリングが楽しめますよ。 製品情報 製品名ワンダーリッヒ ERGO-スクリーン "Iron Man" F650GS ('08~)/F700GS / F800GS 型番8110430 メーカーワンダーリッヒ/Wunderlich 価格38,640円(税込) 商品をお求めの方はこちらからどうぞ。 ツイート Share...

2012年12月17日月曜日

トラディショナルスタイルなバイクにクラシックなケースを トップ・サイドケースホルダーセット クローム Triumph ボンネビル

今回ご紹介するのは、トライアンフのクラシカルな出立ちで人気の高い『ボンネビル』に対応したアイテム、『トップ・サイドケースホルダーセット クローム Triumph Bonneville / T100 / SE』をご紹介したいと思います。 こちらのアイテムは、ヘプコ&ベッカー製のケースであればすべて装着可のですので、お好きなタイプのケースを選べますよ。 ケースを装着して、ツーリングに出かけてみてはいかがでしょうか。 ケースを外した、ホルダーのみの状態だとこんな感じです。 このホルダーは、パイプ内部に性質の異なる特殊強化パイプをさらに1本追加させた2重構造を採用しています。 肉厚スチールの加工が施されている車両接合ポイントはトライ&エラーより導きだされた耐衝撃性に優れた構造になっていますよ。 また表面塗装は衝撃に強い上質ダブルパウダーコート仕上げになっています。 製品情報 製品名トップ・サイドケースホルダーセット クローム Triumph...

2012年12月14日金曜日

Rizomaからのご提案 Kawasaki Z800 Style Kit

・新型モデル『Z800』に早くもRizomaパーツ登場!! ・こんなカスタムはどうでしょう? 第43弾 Kawasaki Z800 Rizoma編 以前にBlogでご紹介して以来、お問い合わせを多数頂いてるRizomaのZ800パーツですが、今回ご紹介するのはRizomaからZ800向けのカスタムキットが3種類リリースされていますので、ご紹介いたいとおもいます。 先ず最初にご紹介するのが、『Kawasaki Z800 Style kit INTRO』です。 キットの構成内容は以下のとおり。 ・ブレーキ / クラッチレバー ”RRC” ・エンジンガード ・フロントホイールプロテクション ・ライセンスプレートサポート そしてサービスで『Rizoma/リゾマ グリップ「Sport Line 」』が付属します。 レバーやライセンスプレートサポートなどカスタムする事が多いパーツがメインになっている基本的なカスタムキットではないでしょうか? 製品情報 製品名Kawasaki...

2012年12月13日木曜日

突然の雨でも安心なバック ヘプコ&ベッカー ソフトバック 「Travel Zip」

ツーリングに出かける方の中でもバックをベルトやネットでバイクにくくりつけていらっしゃる方も多いかと思います。でも、ハードケースとは違って突然の雨とかになってしまうと大事な荷物が濡れてしまって困ったという経験をされた方もいらっしょるかと思います。 そこで今回はそんな突然の雨でも安心なバック、『ヘプコ&ベッカー ソフトバック 「Travel Zip」』をご紹介したいと思います。 世界的に有名な完全防水バックメーカー、『ORTLIEB』とのコラボレーションで生まれた商品で、 ORTLIEB製品の特徴でもある水はもちろん、空気までも通さないORTLIEBの完全防水ジッパー「TIZIP」を搭載し、 縫製・接着を一切せず、独自の技術で特殊生地を溶接することで完全防水を実現してしますよ。 また、オートバイに装着することを考えて、2つの強化Dリングが装備されていますので、このDリングに固定用のベルトを通して車体に固定できてますよ。 『Travel Zip 30 』を車両に乗せるとこんな感じになります。 大きさも、『Travel...

Page 1 of 85312345Next